- Search
-
- Calendar
-
| | | | | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
|
- New Entries
-
- Recent Comment
-
- Category
-
- Archives
-
- Profile
-
- Links
-
- mobile
-
-

-
仁右衛門島
2014.06.27 Friday
-
仁右衛門島
仁右衛門島は、波太島(なぶとじま)・蓬島(よもぎじま)と呼ばれる周囲4キロメートルほどの小島で、安房の各地に残っている頼朝伝説地のひとつです。
伝えによると、1180(治承8)年、源頼朝は石橋山合戦に敗れて安房に逃れました。上総介広常のもとにむかおうとして平家方の長狭(ながさ)六郎常伴(つねとも)に襲われましたが、この島の住人平野仁右衛門に助けられたので、島主平野氏に島付近の漁業権を与えました。これにより島主は代々仁右衛門を名乗り、島も仁右衛門島と呼ばれるようになりました。
島内には江戸期の改築を経た平野氏の邸宅のほかに、頼朝・日蓮にちなんだ伝説を持つ洞穴や岩、キンギンハリナスの珍しい群落などがあります。
うめお
この記事のトラックバックURL
- http://nejibanablog.oyakobato.net/trackback/109
トラックバック